แทงบอล

グレープシードオイル(フランス産) | 安全で無肥料栽培の食品なら北海道北見市の総合自然食品店ふきのとうにお任せ

seasoning調味料

商品番号
a0005
商品名
グレープシードオイル(フランス産)
内容量
1000ml
生産地・生産者
フランス
輸入元:(株)啓未
原材料名
葡萄種子
商品価格
2,592円

グレープシードオイルは、葡萄の種から採油した、新しい自然食用油です。白ワインのようなまろやかな色味で、サラッとした使いごこちです
天然ビタミンEとポリフェノール類を多く含み、ビタミンF(リノール酸)も豊富。
採油は圧搾プレス法・無添加です。
有機溶媒で化学的に100%抽出する方法ではなく、ムダを承知の手づくりです。ですから、酸化防止剤などの添加物は必要ありません。

■グレープシードオイルの特徴

・水となかよし - 水とよく合う油ですので、ドレッシングやマヨネーズが作りやすい、フライや天ぷらでも油ハネが少ない、などの特徴があります。
・油疲れが起こりません - サラッとして最後に一滴まで使えます。
・油酔いがありません - 揚げ物をした時のイヤなにおいや胸のつまり、食欲減退などがおこりません。
・高級スキンオイルの原料です - 天然ビタミンEが多く、水になじむやすくミネラルが豊富です。

<<店主のコメント>>

何といってもぶどうオイルの特徴はクセがなく、あっさりしていて油の不得意な方でも胸やけしないのが特徴です。
天然ビタミンEとFを多く含み、有機溶剤を使用しないで丁重に圧搾で絞った油です。たった500mlのオイルを絞るのに何と480kgのぶどうの種が使われる貴重なオイルです。
あまり加熱料理には使用しないで、醤油や塩、酢、香辛料などと一緒にドレッシングを作って使うと料理のバリエーションも広がるでしょう。

<<店主のひとくちMEMO>>

<油脂類の取り方>

油の種類には、オメガ-3系・オメガ-6系・オメガ-9系があります。

・オメガ-3系-しそ油、えごま油、フラックスオイル
・オメガ-6系-紅花油や大豆油、菜種油など多くの植物油で一般的に使われている油
・オメガ-9系-オリーブオイル
大きく以上のように分かれますが、加熱料理にはなるべく品質のよいオリーブオイルを使い、味付けにごま油、健康食品として生でフラックスオイルを摂取し、しそ油を調味料を加熱する時にブレンドする、または料理後にかけたりして使うのがよいと思います。

日本人は納豆・豆腐・あげ・味噌・醤油などで他の民族よりオメガ-6系の大豆油を十分摂取してきていますので、近年特にオメガ-3系の重要性が指摘されております。(日本人は不足傾向です)
また、市販されている多くの惣菜やファーストフーズ、加工品は劣悪で安価な油を使用しているものが多いので、遺伝子組み換え物や体内での酸化などの不安が大きく、要注意といえます。

開催中のキャンペーン