八戸前沖で獲れた新鮮な本秋鯖を使った無添加しめサバ
年々真鯖の漁獲量が減る中で、青森県八戸前沖の新鮮で大ぶりな本秋鯖だけを選び抜き、天然塩と米酢を使用し酢で締める時間を短くすることで、鯖本来の味を生かしたこだわりの贅沢なしめ鯖です。
鮨屋でなければ味わえない本物の吟味された味をご堪能下さい。
全国生産量の九割を占める食品が八戸にあります。それが「しめ鯖」。
いかと並びさばの水揚げが昔から多い八戸だからこそ、活きの良い脂ののったしめ鯖を無添加で作ることが出来ます。
丸竹八戸水産(株)は創業60年を誇る「しめさば造りの老舗」で、しめ鯖メーカーの多い同市の中で元祖としての暖簾を守り続けています。
血液をサラサラにする代表としてEPA、DHA、クエン酸などが知られていますが、鯖には100g中ウナギの約2.2倍、マイワシの約1.8倍のEPA、DHAが含まれています。
さらにクエン酸やアミノ酸、ミネラルを豊富に含んだ醸造酢、そして天然塩100%を使用することにより、より美味しく仕上げています。

しめさばのお刺身
厚切りのしめさばを経木などをしいて演出し、わさび醤油でいただきます。
ちょっと趣向をかえて盛り付けるだけで、おもてなしの逸品になります。

しめさばの握り
寿司飯とひとくち大に切ったしめさばを用意します。寿司めしをにぎり、わさびをはさんでしめさばをのせて軽く抑えます。
新鮮なさばならではの味わいです。

鮨屋の本格的な味をご家庭で
しめさばの手巻き寿司
しめさばをひとくち大に切り、白の煎り胡麻をまぶしておき、焼きのりに寿司めし、甘酢生姜、青じそ、しめさばをのせて手巻きにします。
胡麻の香りがいっそうおいしい手巻き寿司になります。

家族で、仲間で、ワイワイしながら
<<こちらの商品はクール便でお届けします。>>
|