自然食品と無農薬・無肥料栽培オリジナル商品の店 総合自然食品店ふきのとう

TOPページ カートをみる お買い物方法 会社案内 メルマガ お問い合わせ
サイト内検索
 
「総合自然食品店ふきのとう」をお気に入りに追加
 
  お客様の声
ポイントサービス
お取り寄せの美味しい逸品くちコミサイト - おとりよせネット
黒豆きなこの商品ページへ
 
  オリジナル商品一覧  
乾燥豆
納豆
甘納豆
豆菓子・豆茶
無添加麺類
粉類
無肥料野菜
こだわり野菜
調味料
加工品・飲料
お菓子
書籍・その他
店主栽培納豆
無肥料豆の甘納豆
  一般商品一覧  
冬季限定商品
調味料全般
お米・お茶・コーヒー・紅茶
パン・お菓子
化粧品・シャンプー
健康食品
乾物
粉類
ごはんの友
調理食品
冷凍魚介類・海産物
冷凍肉・肉加工品
こだわりセット
生活用品

健康油
安心化粧品

Information
  メールマガジン  
無肥料栽培とは?
ふきのとう自然農園
店主の声
店主の履歴書
お客様の声
メディア掲載
ふきのとうリンク集
サイトマップ
商品一覧
お買い物方法
会社案内
法律に基づく表記
個人情報の保護について
『総合自然食品店ふきのとう』モバイルストアQRコード
 
オリジナル商品 > 豆菓子・豆茶 > こだわりおやじの焙煎黒豆(てんさい糖)10袋セット
前の商品へ一覧へ次の商品へ

こだわりおやじの焙煎黒豆(てんさい糖)10袋セット

こだわりおやじの焙煎黒豆(てんさい糖)10袋セット
ここがオススメ!
  • 無農薬・無肥料・天日自然乾燥黒豆100%使用
  • 無添加・無着色
  • 昔ながらの直火焙煎法
  • お得なセット商品です
 
 
数 量 

常温商品 冷凍可
こちらの商品は 『冷凍商品』と同梱できます

 
商品番号 o1119
商品名 こだわりおやじの焙煎黒豆(てんさい糖)10袋セット
内容量 1袋80g×10袋セット
販売者 総合自然食品店ふきのとう
原材料名 無肥料農法黒豆100%(遺伝子組換えでない)、てんさい糖、澱粉
商品価格 360円×10=3,600円 → 3,180円
 

焙煎黒豆(てんさい糖)のお得な10袋セットです

こだわりおやじの焙煎黒豆(てんさい糖)』をお得な価格でお求めになれます。

「哲人秀さん」こと伊藤秀幸さんが無農薬・無肥料栽培した黒豆を使った「手軽に食べられる煎り豆」の製造を、こだわりの豆菓子で有名な小樽市の「近藤製菓所」さん にお願いしました。

近藤製菓所さんは甘納豆を中心に豆製品を作って50年、という小樽でも歴史のある老舗格で、新聞やテレビでも時折取り上げられる 北海道でも歴史のある製造所です。


近藤さんご夫婦。頑固な中にも人間味の暖かさが光るご主人と奥様

近藤さんは「まず最初に気をつけることは豆の質です。豆は品種や栽培地によってかなり異なりますので、届いた豆をさらに手で選別することから始めます。」
「豆のばらつきや変形が多いと味に大きく影響を与えますから、選別には一番気を使います」と奥様が云う。

「しかし、形や色がきれいに整っていても、化学肥料を使って機械乾燥をしている豆はどんなに気をつけて作っても甘みや香りがあまりないんです。ふきのとうさんの豆は 甘みがあって香りも豊かで、作っていても幸せな気分になれます!
やはり、昔のように肥料を使わずに天日で乾燥した豆は絶品 です!」
とご主人にお褒めの言葉を戴いて、感激しました。


いろんな種類の豆が運び込まれるが、とにかく選別が製品の命を決定する

ご主人と奥様は同じオホーツクの網走に近い「清里町」出身とのこと。
「農家に生まれて機械もない時代、幼いころから両親の手伝いをして厳しい寒さや我慢できないほどの真夏の農作業を体験してきました。雪が降った後に豆の脱穀をした辛さ・・・・・
冷害が続き食べるものもなく、ジャガイモの塩茹ばかり食べた嫌な時期もありました。
お米のない時代は薪ストーブの上でコトコト煮て金時豆も良く食べましたよ。
ですから、小樽の豆菓子の師匠に弟子入りしてこの道に入ったのです」
オホーツクからの私に懐かしい思い出話をしてくれました。

「火加減も重要なんです!品種や栽培地によって変わってきますので、火加減にはかなり神経を使いますね。食べながら火加減を調整します。」といいます。


何度も火加減と味を吟味しながら作るには1時間はかかる

近藤製菓所さんの焙煎方法は 昔ながらの直火焙煎法 です。
90センチ×50センチの網の中へ豆を入れてガスを点火し直火で焙煎する「直火焙煎法」で、この方法は大量には製造できませんが 仕上がった豆の風味が違ってきます
風味が生きている”んですね。

こだわりおやじの焙煎黒豆(てんさい糖)

天日乾燥・無農薬・無肥料の完全自然農法産黒豆のみを使用

原料の黒豆は、北海道・訓子府町穂波にある「哲人秀さん」こと伊藤秀幸さんの畑で無肥料栽培で育った豆を、豆の美味しさと香りを最大限に引き出す天日自然乾燥したものを使っています。
農薬や除草剤、肥料などは一切使用していないので、安全なだけではなく豆にとってもっとも自然な環境で育っており、豆本来の風味や香りが豊かで甘味が強いのが特徴 です。

一緒に無肥料栽培をしている伊藤君の栽培している玉ねぎが「どっちの料理ショー」の特選素材として選ばれるなど、安全性だけではなく無肥料栽培農産物の美味しさが評価されてきています。

お客様の声

■無肥料栽培について詳しくはこちら→無肥料栽培とは?


20年以上化学肥料や農薬を使っていないこの畑で、無農薬・無肥料で育ちました

天日自然乾燥は無肥料栽培豆本来の風味をさらに引き出します

短時間で強制的に乾燥させる”機械乾燥”ではなく、約1ヶ月間畑でじっくりと時間かけて乾燥させる ”天日自然乾燥”をしています。
機械乾燥は、乾燥時の熱によって栄養素や細胞が破壊され、香りや風味が落ちてしまいますが、天日自然乾燥は甘味・旨みが増すため、自然農法豆の美味しさと香りを最大限に引き出します

 
こちらもどうぞ・・・


ベジタリアンのためのカレー


アブジャールティー


哲人秀さんの黒豆きなこ

▲このページのトップへ

オリジナル商品

乾燥豆 納豆 甘納豆 豆菓子・豆茶 無添加麺類 粉類 無肥料野菜 こだわり野菜 調味料 加工品・飲料 お菓子 書籍・その他

一般商品

調味料全般 お米・お茶・コーヒー・紅茶 パン・お菓子 化粧品・シャンプー 健康食品 乾物 粉類 ごはんの友 調理食品 冷凍魚介類・海産物 冷凍肉・肉加工品 こだわりセット 生活用品

総合自然食品店ふきのとう